
断熱塗料


断熱塗装はハードルが高い印象があるかもしれませんが、塗装自体は基本的なポイントを守っていただければ、それほど難しいものではなく、ご自身でのDIYでも可能です。
ただし、塗装後に断熱性能を発揮するので、塗装作業のポイントが守られていない場合は性能が低下してしまう恐れがあります。
ここでは、断熱塗料 ワコーエコシールドを塗装する際の注意点を交えながら、作業工程をご紹介いたします。
こちらの塗装マニュアルは、「個人の方がDIYで断熱塗装を行う場合」を想定した内容になっています。
塗装面積の広い施設や、高所作業が必要なものに関しましては、お近くの施工店にご相談ください。
一般住宅
ガレージ・車庫
物置・倉庫
戸館店舗







| 塗装面素材 | 参考下塗り材 |
|---|---|
| 一般金属 | 2液弱溶形エポキシ系サビ止め |
| スレート | 2液弱溶形浸透性エポキシシーラー |
| コンクリート | 水性カチオン系シーラー |




| 外気温 | 湿度 | 重ね塗り間隔 |
|---|---|---|
| 5℃以下 | - | 作業不可 |
| 10-20℃ | 65%以下 | 5時間以上 |
| 20-25℃ | 65%以下 | 3時間以上 |
| 25℃以上 | 65%以下 | 2時間以上 |
希釈剤:水道水 ※シンナーでの希釈は厳禁です
| 塗装道具の種類 | 希釈の目安 |
|---|---|
| 刷毛 | 5-10% |
| ローラー | 5-10% |
| エアスプレー | 10-15% |




| 気温 | 5℃以下での作業不可 |
|---|---|
| 湿度 | 80%以上は作業不可 |
| 天候 | 雨天/降雪時は作業不可 |
| その他 | 夜露の発生する時節は乾燥時間確保の配慮が必要 |
| 夏場の30℃以上での作業は作業効率が落ちるため作業時間の調整が必要 |
弊社製品をもっと知っていただくため豆知識コンテンツをご用意いたしました。
Tool List
| 道具名 | 必要個数 |
|---|---|
| 脚立 | 1 |
| 作業服(つなぎ) | 1 |
| 長靴 | 1 |
| インパクトドライバー(攪拌用) | 1 |
| ペイントミキサー(攪拌用) | 1 |
| 道具名 | 必要個数 |
|---|---|
| 高圧洗浄機 | 1 |
| マジックロン | 1 |
| ワイヤーブラシ | 1 |
| デッキブラシ | 1 |
| サンドペーパー | 1 |
| ホース | 1 |
| コードリール | 1 |
| 水道水 | 1 |
| 道具名 | 必要個数 |
|---|---|
| ウールローラー(水性塗料用) | 2 |
| ローラーハンドル | 1 |
| 刷毛(水性塗料用) | 2 |